デリカフーズは、野菜の卸売りをしている会社です(東証第一部、証券コード:3392)

野菜の日記

2010 新入社員産地研修!

☆☆☆毎年行っている新入社員の産地研修ですが、今年は10月18・19日と一泊で行いました。その時の様子を報告します(^^)/
 
今回の研修は一泊二日で、北軽井沢のレタス・キャベツ類の産地に行ってきました。
1日目は、午前中に出発し、午後一番でホテルに入ります。
ホテルでは会議室を借りて、『社会人とは?成人とは?』ということを当社の人事部長に講義していただきました。
社会人として身についていなくてはならないこと。でもできていないこと。こういった部分を改めて教えてもらい、社会人になって半年経った今、もう一度何をすべきか自分自身を見直す良い時間となりました。
また、講義の後には先輩たちの今までのターニングポイントや、色々な体験を話してもらい、先輩たちも今まで悩んで、苦しんで、でもそれを乗り越えてきたということを教えていただきました。
  
その後はお風呂に入り、夕食です!
夕食からは社長も加わり、東京デリカフーズの未来についてたくさん話し合いました。また、夕食後も全員ひとつの部屋に集まり、仲間のいいところ、悪いところを真剣に話しました。深夜1:00まで語り合いましたが、仲間のことを真剣に考えるきっかけとなり、より絆が深まる時間になりました。
  
     
いよいよ2日目は収穫研修です!!
今回の産地は夏場に当社にレタス・サニーレタス・グリーンカール・キャベツ・白菜などを出荷してくださっています。朝6時に集合して、畑に向かい、それぞれ3つの班に分かれて作業を行います。
   
もう10月中旬なので、出荷も終わりに近いのですが、今回はキャベツを中心に収穫作業をさせていただきました。
作業をしながら産地の方の作った野菜への熱い想いを聞き、そして自分達の収穫した野菜が次の日東京デリカフーズに運ばれるということで、大切に扱う気持ちも持つことができました。
畑で自分が今収穫したばかりのキャベツを食べさせてもらい、このおいしさをもっとたくさんの人に伝えたい!!!と実感しました。
 
そして最後は打ち上げ!!
お昼まで全員で野球やドッジボールをして体を動かし、お昼はバーベキュー!
3班に分かれたのですが、どの班もなかなか火が起きずに肉が焼けず、チームごと協力し合って何とか食べることができました。ここでは先輩も仲間も同じ目標【火を起こす!】に向かって知恵を絞り、同じ目標を仲間で共有する大切さを感じることができました。
  
 
 打ち上げの最後には一人一人前に出て、この研修で感じたこと、今後の決意を大きな声で発表しました!広い広場の真ん中に立って、大きな声で決意表明するのは最初はちょっと恥ずかしかったのですが、声に出して言うことで自分自身と約束することができました。
 
 
今回の研修ではそれまで一人で悩んできたこと、でもそれを仲間と共有する時間の大切さや今までちょっと遠くに感じていた先輩社員が実はすぐそばで自分達を見守っていてくれたことも分かり、とても大きな収穫がありました。
 
 入社して半年。仕事を覚え始め、それぞれが壁にぶつかり始めていました。今にもくじけそうな子、持ち前の負けん気で乗り越えようとしている子。性格や配属部署は違えど、今回の研修で『自分だけではない、仲間がいる』ということに気づいてもらえたようです。デリカフーズの未来を背負う新入社員たち。たくさん悩んで壁にぶつかって、そしてそれを乗り越えて、大きくなってほしいと思います。
デリカフーズ 東京カテゴリの最新記事