3年生合宿研修報告!
- 2013-04-26(金)14:34
- デリカフーズ 東京
2013年3月27・28日の2日間で、3年生のフォローアップ研修に行ってまいりました。3年目のこの研修は入社して3年が経ち、育成期間の最後のイベントとして行われているものです。育成期間卒業を迎えた彼らの成長ぶりを報告したいと思います!
今回の合宿地は栃木県の那須高原。まずはバスに乗り込み移動します。道中、自分の『苦手な先輩、あこがれの先輩』を挙げて、自分がどのような先輩になりたいのか改めて考えてみたり、引率してくれた先輩達からの『突っ込んだ質問』に答えたりして、入社から今までを振り返る時間となりました。
途中昼食を取り、いよいよ合宿地の『モンゴリアビレッジテンゲル』さんに到着!
ここは泊る部屋がモンゴルのテント『パオ』になっていたり、モンゴルの民族衣装を着る体験などができる宿泊施設です。さっそく荷物を降ろして研修の準備に取り掛かりました。
最初の研修は初級ヒューマンスキル研修として『ライフプランの作成』を行いました。まず自分が基本的にどんなことを重要視するかといったことをチェックリストを使って理解し、そこから自分の①貫きたい「生き方」②身につけたい「能力」③身につけたい「生活習慣」を考えます。そのあと、この3つを実現するために1年後、3年後、5年後何をするかを考えていきました。初めてやる作業なのでなかなかイメージが湧かずにプランをたてるところは大変でしたが、自分が何を目指しているのか考え、それと普段の自分を結び付けて考える良いきっかけとなりました。
その後は、大崎社長の講義の時間です。まず自分が他人からどのように見られているのかチェックシートを使って調べていきます。自分以外のチェックシートに『その人に当てはまるもの 3つ○』と『その人に当てはまらないもの 1つ×』をつけていきます。
思いもかけないところにチェックがついていたりして、改めて外から見た自分を知ることができました。その後は『成長』というテーマで講義していただき目標を設定する大切さを学びました。
約6時間の座学の後は、楽しみにしていた夕食の時間です!メニューはお肉たっぷりバーベキュー☆☆☆先輩社員と普段話した事のないようなプライベートの話をたくさんして、親睦を深めた時間となりました。
夕食後、お風呂に入り、また皆で集まって楽しみにしていた飲み会の開催です。飲み会の最初では自分の30年後の目標を発表した後、引率の先輩方から育成期間卒業にあたっての温かい言葉をいただき、4月からの自分のポジションを改めて自覚しました。その後先輩達は引き揚げましたが、3年生達は2:00くらいまでお互いの話をし、盛り上がった時間を過ごしました。
翌朝。すっきり目覚めて、美味しい朝食でエネルギーチャージ!した後、午前中はディズニーの人材育成方法の本を元に『後輩の育て方』を学びました。ディズニーでの話だけでなく、会社に置き換えて説明を受けたのでより身近にテーマを感じることができました。まだまだ自分達の会社には改善すべき点がたくさんあって、これからはそれを直す方に立つということを学びました。
そして午後はお楽しみのレクリエーション!!
今回は恒例のドッジボールに加え、野球にサッカーまで行いました。最後はみんな立てないくらいヘロヘロになりましたが、何も考えずに身体を動かすと逆に頭はスッキリしてきて清々しい気持ちになりました。同期同士・先輩社員とお腹を抱えて笑いあえる、貴重な時間となりました。またモンゴルの民族衣装も着てみたりして、この施設ならではの体験も楽しみました。
今回の合宿は今までと違い自分達でタイムキーパーや当日の仕切りを行いましたが、これまでの経験からとてもうまくスケジュール管理できていました。やはり1年生⇒2年生⇒3年生と経験を積むたび、自分が何をすべきか、周りは何をしているのかが理解できるようになっていきます。4月からは育成される側ではなく、育成する側、そして会社を支える側に立つ3年生達。先輩達と一緒にこれからも会社を盛り上げ、頑張っていきましょう!