デリカフーズは、野菜の卸売りをしている会社です(東証第一部、証券コード:3392)

野菜の日記

2014年度 1年生 産地合宿報告!

7月8・9日に本年度の1年生産地合宿に行ってまいりました。
今回も北軽井沢の契約農家さん達にお世話になり、楽しく、そして色々と勉強させていただきました。
その時の様子を報告させていただきます!

7月8日。朝7:00に集合して、荷物をバスに積み込み出発!バスの中では引率の先輩社員に向けて自己紹介と、
先輩への質問を色々とさせてもらいました。仕事に関する事からプライベートに関する事まで突っ込んだ内容を先輩にぶつけ、先輩たちの人柄がよくわかった時間となりました。

DSC01020

途中休憩をはさみながら無事、軽井沢に10:30には到着!早めのランチを取って、座学研修を行う研修センターに向かいます。昨年まではここで時間がかかり、研修のスタートが遅れてしまっていましたが、今年はリーダーの機転もきき、開始予定20分前には研修センターに到着する事ができました。座学研修では外部講師を招いて「成功の定義と目標設定」について学び、後半は社長から直接「経営理念と志」についてお話をいただきました。
目標設定の仕方にはポイントがあり、そこを抑えるとより具体的になることを学び、自分達が今まで設定していた目標の曖昧さに気付かされました。また、それぞれが感じている「東京デリカフーズの特徴」を発表しあいました。
社長からは皆から出た「東京デリカフーズの特徴」から目指している会社作りのポイントを説明してもらい、当社の経営理念は内容を理解するのはなかなか難しいのですが、社長がご自身の体験や、仕事内容に置き換えて説明してくれ、より身近に感じられることができました。

DSC01025   DSC01065   DSC01087

研修の後はバスに乗り込み、宿泊するホテルへ移動しました。泊まる部屋はコンドミニアムになっており、5人づつに分かれて宿泊します。ホテルに到着してお風呂に入り、その後は楽しい夕食の時間!お酒も入り、先輩社員と楽しく会話も弾みました。そして夕食の最後には、東京農業大学出身者による『大根踊り』も披露され、大盛り上がりでした。

 DSC01093  DSC01095

 そして・・・その後は男子と女子に分かれて、それぞれ飲み会を行いました。男子チームはワイガヤを行い、女子チームは女子会を行って、それぞれ先輩に悩みを聞いてもらったり、アドバイスをもらったりしました。その後23:00には先輩達が退散し、その後は1年生達で楽しい時間を過ごしました。

7月9日。いよいよ収穫研修です!朝4:30に集合し、農家さんのところに向かいます。5班に分かれて自分達が翌日工場や出荷センターで使用するレタスの収穫を行いました!夜に雨が降り、ぬかるんだ畑の中で中腰の姿勢で行う収穫はとても大変でしたが、一つ一つ大切に野菜が作られている事を知って、自分達もその想いを受け継いでいかなければならないと強く感じた研修となりました。収穫後は農家の方に当社との取り組みや歴史などお話をしていただき、自分達の質問にもたくさん答えていただき、充実した時間となりました。

 DSC01105 DSC01111 DSC01131 DSC01133

 研修終了後はお楽しみのレクリエーション!ドッジボールやフットサル、バトミントンなどを楽しみました。ここでは『何事にも真剣に、全力で取り組む』ということを社長と常務から体で教えてもらいました。社長と常務に引っ張られ、いつの間にか皆真剣!思いっきり体を動かして、たくさん汗をかいて笑い声が響きわたっていました。

DSC01169 DSC01186DSC01197 今回の優勝は小林常務率いる『カイチーム』でした!

たっぷりドッジボールで汗をかいた後はバーベキュー!!
火力が弱い中、必死で火起こしをしてお肉を焼きます。ここでも自分のテーブルだけでなく、周りを見て火起こしを手伝う先輩の姿を見て、『さすがだ!』と思うと同時に『自分もそうなりたい!』と感じる時間となりました。先輩の背中を見て、いつか自分が後輩の合宿で引率になった時になっていたい姿を思い浮かべることができました。

DSC01201

 そして最後は決意表明!
それぞれがこの合宿で感じた事、これから頑張っていく事を大きな声で叫びます!途中、雨が降ってくる中、それぞれが熱い気持ちで自分の想いを叫びました。他のメンバーは温かく見守り、決意表明が終わった人をハイタッチでお出迎え。自分の想いを受け取ってもらい、仲間の気持ちを受け止める。同期メンバーの結束が強くなった瞬間でした。

DSC01204 DSC01222 DSC01209

今年の1年生はどちらかというと『受け身』で行動する事が多く、今回の合宿でも集合した時は『どこに集まればいいんですか?』『今から何をすればいいですか?』などの質問があり、引率する私は早速『合宿は自分達で作り上げるもの。自分で考えて動くことを意識しなさい!』と指導を入れなければならず、出発しても社長や常務、先輩社員の方々に粗相しないか冷や冷やしていました。しかしバスの中で社長から1度注意を受けたのと、リーダーの2人がとても意識して動いてくれたおかげでその後は自分達で率先して考え、行動し、今までの産地合宿の中で1番怒られない合宿となりました。
この2日間でも大きく成長できた1年生達。これからの更なる成長を楽しみにしています(*^_^*)

DSC01145

デリカフーズ 東京カテゴリの最新記事