デリカフーズは、野菜の卸売りをしている会社です(東証第一部、証券コード:3392)

野菜の日記

♪♪ 業務課改善活動 奮闘記 ♪♪

icon_rolleyes 管理部業務課では仕事の効率化をはかり、よりお客様と会社に貢献できるよう自分達の仕事を見直してきました。その結果、今の体制ではなく、新しい仕組みで仕事を行なうことを決め、10月16日を新体制スタート日として準備を進めてきました。今回はそのスタートの様子を報告します!!

『管理部業務課』の主な仕事は、

 お客様である各店舗様からご注文をいただく(受注業務)。

 ご注文を基幹システムに売上データとして入力し、伝票を発行する。

 入力したデータから、工場・センターに製造数の指示を送り、お客様に商品が届くよう手配する。

 売上データを管理し、請求書を発行する。         

となっています。業務課は社員6名、パートさん15名おりますが、現在は全員が女性で構成されています。そんな彼女達の悩みは最近色々な仕事が増えてきて、本来の仕事であるお客様や社内への情報伝達が丁寧に行なえないこと!!今回の改善活動はここを重点におくことから始まりました。

8月下旬にまず社員で食事をしながら『これからどうしていきたいか』を語り合いました。一人一人が思っていることを打ち明けて、悩みを解消するには、社員が請け負っている全ての受注業務をもっとパートさん達に落としこんで、自分達がフリーで動ける時間を作ることがいい、とイメージを掴むことができました。

そこから具体的な打ち合わせ、パートさん達への説明、準備と取組んで、10月16日に新体制でのスタートを切りました!新しい体制はできる限りの受注業務をパートさん達や入社3年目くらいまでの社員に任せ、ベテラン社員はお客様や社内からの問い合わせに対応できる時間が取れるように変えています。

まず、早朝からの机・パソコン・電話の移動から始まり、一つ一つの作業を確認しながらスタートです!

机移動   打ち合わせ

システム課もLAN配線・電話回線・パソコン設定などを手伝い、全面協力体制です(^o^)丿 

システム課

パートさん達への引継ぎも本格的に始まり、丁寧に、焦らず教えることを心がけています☆

引継ぎ1  引継ぎ2

大幅な体制入替の為、業務課内での混乱や引継ぎによる作業の遅れ、データの間違いなどがあり、当日は工場・センターの皆さんには多大なるご迷惑をお掛けしてしまいました(ーー;) しかし、現場の皆さん全員が『業務課応援体制!!』を組んでくださり、なんとか初日を終えることができました☆☆

初日を終えて新たな問題点も浮上しましたが、業務課全員で新しい体制を軌道に乗せ、目標である『常に丁寧で親切な応対』をいち早くできるよう努力していきます(^^ゞ

icon_razz私達の会社はこのように自分達でどんどん改善していくことを受け入れてもらえる社風を持っています。活動は改善の中心となる人達だけではなく、会社で働いている人全員がそれを応援してくれます!改善活動は大変ですが、皆に支えられて一歩一歩進められる、こんな社風があって嬉しいです★★

デリカフーズ 東京カテゴリの最新記事