一年生、今後の課題と抱負発表!!(東京センター編)
- 2008-10-09(木)11:05
- デリカフーズ 東京
東京デリカフーズでは月に一度、社員全員が集まって社長や常務のお話を聞いたり、社員がいろいろなことを発表する『全体会議』というものを行っています。2008年10月度の全体会議では4月に入社した一年生5名が入社して半年経って感じたこと、そして自分の課題と抱負を発表しました。今回はその内容を報告します☆
まずは≪営業部業務課≫ 青木さん!
今は深夜の受注担当として日々お客様の受注時間に合わせてしっかり仕事ができるように修行中!! 彼は、『もう半年経ったなんてびっくりです。自分の時間管理のなさを自覚した半年間だったのでまず時間管理をしっかりしたいです。そして頼まれた仕事をきちんとできるようになって、業務課の青木として活躍したいです。』と話してくれました。
次は≪営業部 第1チーム≫ 大貫さん!
彼女は現在は営業事務として、外回りの多い営業部員の資料作りをしたり現場に情報を流したり、売上に関する分析をしたりしています。彼女は『この半年間は目の前にある仕事をこなすだけが精いっぱいでしたが、これからは仕事をこなすだけでなく小さな心遣いを持って仕事ができるようになりたいです。』と発表してくれました。
3番手は≪仕分課≫ 高舘さん!
高舘さんは仕分課として毎日お客様のご注文に合わせて野菜をそろえて梱包して出荷する部署に配属されています。そんな彼の課題と抱負は、『物を伝えたいと思う時、自分中心で話してしまい、相手に伝わらなかったり誤解されてしまったりしたので、まず相手の立場に立って行動すること、そして社会人としてもっと自覚を持つことを頑張りたいです』と決意表明してくれました。
4番手は≪営業部 業務課≫藤田さん☆
藤田さんも青木さんと同じ業務課です。藤田さんは『業務課は連絡をするのが大切な仕事。お客様⇒現場・営業、現場・営業⇒お客様への連絡は業務課を通して行うことが多いですが、自分が伝えたいことをしっかり伝えられず、迷惑をかけたり怒られたりしたこともありました。これからはまず自分で整理してから人に伝える、そして心をこめて応対するということを目標に頑張ります。』とのことでした。
ラストは仕分課、牧野さん♪
牧野さんは高舘さんと同じく仕分課で、特定のお客様のメイン担当になるべく日々頑張っています。そんな彼女は『入ってすぐはすべてが楽しかったけど、今は自分が足りない部分が見えてきて悔しい思いをすることもあります。今は仕事の段取りをきちんとすること、パートさんとのコミュニケーションをしっかり取ってお互いに良い仕事ができるようになりたいです』と発表してくれました。
入社して半年、思ってもいなかった壁にぶつかったり、仕事の大変さを感じてきた一年生ですが、みんな前向きに今の自分の立場を分析して目標を立てています!みんな入社したばかりの頃とは顔つきも変わってしっかり成長しています!!これからも先輩たちと一緒にこの『デリカ道場』で頑張っていきましょう(^_^)/