一年生、今後の課題と抱負発表!!(横浜センター編)
- 2008-11-11(火)18:20
- デリカフーズ 東京
先日東京センターに配属になった一年生の課題と抱負の発表をブログに載せましたが、別日程で横浜センターに配属となった一年生も同様に発表しました。今日はこの時の様子を報告します!
まずは製造部 魚住さん!
製造部に配属された魚住さんは、今製造部社員の仕事の基本となる、パートさんへの指示出しや全体の流れを把握してスムーズにカット野菜を作る管理を勉強中!!作業は単純作業でも自分の思っていることを正確に伝え、行動に移してもらう大変さを痛感しています。これからは現場のスペシャリストを目指し、現場の詳細な把握と細かな指示出し、歩留りなども計算できるようになりたいと発表してくれました。
続いて品質管理室 山本さん☆
山本さんは品質管理室ですが、学生の頃そういう勉強をしてきた訳ではなかったので配属になってからとにかく勉強!!の毎日です。その中でも今は日々の仕事をスケジュール通りこなせるようになってきて、新たな分析の仕事も始めることになりました。まだまだ技術的には足りないけれど、工場など率先して掃除をして環境を整えたり、今まで仕事に追いつくだけでスピード重視できた自分を見つめなおして、理想をもう一度思い出しながら頑張りたいと話してくれました。
3番手は出荷部 森田さん!
出荷部に配属された森田さんはひたすらピッキング(梱包)の作業を覚えてきました。最近では細かい片付けまで目が届くようになってきたところが半年前より成長してきたと発表していました。また、今までは野菜を大切にしたい、という気持ちが強すぎていて、お客様がどういうものが欲しいかということまで考えられていなかったとの反省もありました。現在は夜勤を経験し、パートさん達とのコミュニケーションの大切さを痛感していて、パートさんが相談しやすい社員になりたいと決意を述べてくれました。
最後は業務課 羽石さん☆
業務課の羽石さんは今までは自分の仕事をこなすのが精いっぱいで、先輩たちの仕事の内容がどういったことをしているか勉強する余裕がなかったとのことですが、業務課の仕事は情報を扱う部署ですべての部署の仕事につながっていることがわかってきたので部内の仕事をきっちり覚えて業務課のスペシャリストを目指したいと話してくれました。少しづついろいろな仕事にチャレンジして、自分から行動を起こしていく、と発表してくれました。
東京センターの一年生と同様に、横浜センターのメンバーも確実にステップアップしています!日々葛藤や壁にぶつかって、それを乗り越えようと頑張っています。先輩たちも温かい目で見守ってくれています。これからも『未来の自分が褒めてくれる自分』を目指して頑張りましょう!!