二年生合宿に行ってきました。
- 2015-10-30(金)19:03
- デリカフーズ 東京
本日は二年生の合宿研修に関してご報告させて頂きます。
10月20日~21日の一泊で、静岡県伊東市のコテージに行ってきました。
今回の参加者は二年生の21名、先輩社員11名、大﨑社長の計33名となります。
中途で新しく入社された方、事業所が違う方も一緒に参加しましたので交流の機会にもなりました。
以下、その時の様子となります。
まずはバス車内で自己紹介と研修の抱負を一人ずつ話し、参加者同士で共有しながら研修場所に移動しました。
二年生の研修では、外部講師の方から
「コミュニケーションとストレス」に関して、座学と演習を通して講義をして頂きました。
入社して二年目となると、緊張感も溶け、社内に馴染み始めたときになります。
さらに仕事上の人間関係にストレスも感じてくるものです。
しかしそれは思い込みが多い!ということを、演習を通して感じさせて頂きました。
続いて、大崎社長のお話です。
社内の様子や人間関係に関して、不安に思っている社員も多くいましたので、社長に直接悩みを聞いて頂く機会となりました。
社長の体験談を通して、経験談や悩みへの解決策をお聞きすることが出来、有意義な時間となりました。
その後、神奈川事業所の二階堂署長からもお話を頂きました。
二階堂署長のモットーである “明るく、楽しく、元気よく” みんなで実践していきたいですね。
研修が終わり、宿泊先であるコテージへ移動をしました。
大きなコテージを貸し切り、全員での共同生活になります。
夕食は、楽しくBBQ!!!
普段聞けない話や、プライベートのお話を通して交流することが出来ました。
その後、三チームに分かれて相談会を行いました。
先輩社員と二年生が同じチームになり、二年生一人ひとりの悩みに先輩が真剣に答えました。
夜の11時には流れ解散となり、
その後も悩み相談になる人、普段聞けない話を先輩に聞いた人、とにかく飲んだ人、、
カラオケも始まり夜中まで楽しみました(^-^)
二日目の朝、目をこすりながら起きると二年生がさっそく朝食作りを始めていました。
朝早く起きて、おいしい朝食を作ってくれた二年生、ありがとうございます。
おにぎり、お味噌汁、野菜炒め、煮魚、、おいしかったです!
朝食後は 教育ゲームを行い、報告・連絡・相談・確認の必要性を再認識いたしました。
また、大﨑社長のお話から“可能性”と題して御講義頂きました。
午後は、昼食後にレクレーションを行いました。
今回は海辺でキックベース大会です!
昨日の夜の相談会のチームに分かれてのチーム対抗戦です。コミュニケーション力を発揮し、真剣に勝負を行い、大いに楽しむことが出来ました。
新しく後輩もでき、任される仕事も増えてきた時期の二年生は、悩みを抱える人も多かったです。
合宿を通し、そんな悩みを共有できる同期や先輩の大切さを学んで頂ける合宿になりました。
一番に、日ごろの業務と離れて思いっきり楽しめたことで、新たに頑張れる気力になったのではないかと思います。
4月にはさらに後輩も増え、育成期間最後の一年になります。
みんなの成長を大いに期待していきます。